それではシュレッドネックを使った右手の練習方法を紹介します。
ここでは私のよくやっていた練習の一例を紹介いたしますが、
シュレッドネックを使った練習方法をあみだす根本的な考え方も
書きますので、そこからご自身でいろいろな練習メニューを考えてみてください。
まず、シュレッドネックで練習方法を作るときの考え方ですが、
右手のパターンを抽出して作る
というものです。
例えば、人差し指(i)と中指(m)の交互で速弾きをする場合で
iとmでそれぞれ1音ずつだす(2音弾く)ということに絞って考えると
弦移動に関して
・弦移動が無く同じ弦を連打
・弦移動が有りすぐ隣の高い弦に移動
・弦移動が有りすぐ隣の低い弦に移動
・弦移動が有り1本以上離れた高い弦に移動(スキッピング)
・弦移動が有り1本以上離れた低い弦に移動(スキッピング)
というバリエーションがあります。
次に指の可能性としては
☆同じ弦を連打の場合
・iから弾き始める
・mから弾き始める
☆弦移動が有る場合
・高い弦に移る時にiで元の弦を弾きmで高い方の弦を弾く
・高い弦に移る時にmで元の弦を弾きiで高い方の弦を弾く(逆指)
・低い弦に移る時にiで元の弦を弾きmで低い方の弦を弾く(逆指)
・低い弦に移る時にmで元の弦を弾きiで低い方の弦を弾く
というバリエーションが考えられます。
これ以外にも3音出すことを考えるとさらにバリエーションが
考えられると思いますが、一度考えてみてください。
そして、これらのパターンから一つずつ抜きだしてゆっくりと練習します。
では、この中から一つの練習パターン例をあげてみます。
パターンは”弦移動があり高い弦に移る”で考えてみましょう。
①2弦をiで弾く⇒1弦をmで弾く
これを速く正確にできるように練習してください。それができたら
逆指で難しくなる
②2弦をmで弾く⇒1弦をiで弾く
という練習をしてみてください。
ちなみに私がよくやっていたパターンは弦移動が難しいので、
4弦をi ⇒ 3弦をm ⇒ 2弦をi ⇒ 1弦をm ⇒
2弦をi ⇒ 3弦をm ⇒ 4弦をi ⇒
4弦をm ⇒ 3弦をi ⇒ 2弦をm ⇒ 1弦をi ⇒
2弦をm ⇒ 3弦をi ⇒ 4弦をm ⇒
ということをやっていました。
書き出してみると少しややこしいのですが、
4弦⇒1弦⇒4弦の順番にiとmで交互に進み、
4弦に帰ってきたときに2回弾くだけです。
こうすることによって、すぐ隣の弦に弦移動するパターンの
全てを網羅することができます。
こんな感じでいろいろパターンを考えて右手の練習方法を
作ってみてください。
最後に右手のパターンを簡単にまとめてみましたので、
こちらも参考にしてください。
・弦移動無し
・弦移動あり
弦移動時
中指→人差し指
人差し指→中指
・弦移動無しを弾いてから弦移動ありを弾く
・弦移動時に1弦側に向かうのか6弦側に向かうのか
・弦移動時に弦を飛び越えるか
愛知県豊田市ギター、弾き語り教室